音楽ファン待望の「音楽の日2025 フェス」が、いよいよ開催決定!今年は15周年を迎え、テレビ放送だけでなく東京ガーデンシアターでのスペシャルライブイベントとしても帰ってきます。普段テレビで観ているアーティストたちの熱いパフォーマンスを、会場の”生”の空気で楽しめるこの機会。今回は、開催日、チケット情報、そして出演アーティストの順番や見どころについて、わかりやすく紹介します。

「今年は絶対に現地で体感したい…!」「出演者のタイムテーブルが知りたい」「チケットって取れるの?」
そんな疑問や期待を解消します!
開催日と会場、イベント概要
まず押さえておきたいのは、フェスの基本情報です。
- 開催日程:2025年9月19日(金)〜21日(日)
・9/19(金) 17:00開場 / 18:00開演 「カワイイがあふれる日」
・9/20(土) 17:00開場 / 18:00開演 「リトグリのリスペクトがあふれる日」
・9/21(日) 15:00開場 / 16:00開演 「カッコイイがあふれる日」 - 会場:東京ガーデンシアター
- 主旨:「音楽で日本を元気に」というコンセプト。15周年記念にふさわしい、豪華出演陣と特別な演出が多数用意されています。
- チャリティー:会場グッズの利益はJNN・JRN共同災害募金へ全額寄付。

「今年は“カワイイ”“リスペクト”“カッコイイ”のテーマごとに色分けされているらしくて、日替わりコンセプトで楽しめるのも2025年の特長になってるようです!
チケット購入情報&注意点
次は気になるチケット情報をまとめます。

- 価格:全席指定 11,000円(税込)
※音楽の日オリジナルタオル付き。 - 入手方法:TBS公式チケットサイト等で抽選受付。
・受付期間:7月27日(日)23:59まで。先着順ではないため、 - 期間内に申し込めばOKです。
・チケット発券:9月8日(月)10:00より開始予定。 - 注意点:
- 抽選方式なので、申込多数だと外れる場合あり。
- 1公演ごとにチケットが必要。
- 返金・座席変更などは不可。
- 不正転売や迷惑行為への対策も厳重です(本人確認等)。

会場限定タオル付きは見逃せないポイント!
出演アーティスト&タイムテーブルの見どころ
今年の「音楽の日」は例年以上にバラエティ豊かなラインナップ!
主な出演者(五十音順抜粋)
アーティスト | 代表曲や話題曲 |
---|---|
INI | Party Goes On |
&TEAM | 青嵐(Aoarashi) |
朝倉未来 | – |
Aqua Timez | 虹 |
AKB48 | ポニーテールとシュシュ 他 |
King & Prince | シンデレラガール 他 |
JO1 | BE CLASSIC |
Snow Man | D.D. 他多数 |
Little Glee Monster | For Decades 好きだ。 他 |
Mrs. GREEN APPLE | ライラック ダーリン 他 |
乃木坂46 | おひとりさま天国 他 |
日向坂46 | ドレミソラシド |
BE:FIRST | Sailing |
DA PUMP | U.S.A. 他 |
FRUITS ZIPPER | かがみ |
Superfly | 僕のこと |
XG | IS THIS LOVE |
IMP. | CRUISIN’ |
CANDY TUNE | 倍倍FIGHT! |
SWEET STEADY | ぱじゃまぱーてぃー! |
他、多数出演決定!公式サイトや各種ニュースで随時追加発表あり。

タイムテーブルや注目演出
- 日替わりテーマ:「カワイイがあふれる日」ではFRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADYなどポップなグループが中心。「リスペクトがあふれる日」はLittle Glee Monsterがフィーチャーされ、スペシャルゲストのこっちのけんとも登場予定。「カッコイイがあふれる日」では&TEAMやaoenなど実力派グループが出演。
- 楽曲披露やコラボ演出も多数:毎年恒例のメドレーはもちろん、「ココロ燃やす4大合唱」などフェスならではの演出が大きな見どころ。
- MCやサプライズゲスト:出演順や楽曲は事前発表されますが、サプライズ登場もあるかもしれないので要チェック!
まとめ〜「音楽の日2025」を楽しみ尽くすために
2025年の「音楽の日」は、15周年記念にふさわしいスペシャル仕様。テレビでももちろん楽しめますが、現地参戦で体感する一体感と現場の熱気は格別です。抽選制なので余裕をもって申込し、公式情報で最新の出演者やタイムテーブルも要確認。

このフェスが「音楽で元気に」を体現する、心に残る週末となりますように。興味がある方は、ぜひ早めに最新情報をキャッチして、お気に入りのアーティストを全力で応援しに行きましょう!
コメント