
わくわくの花火大会!でも“車で行ったら駐車場どうしよう…”って悩ましいよね?
年に一度のビッグイベント、ぎふ長良川花火大会。2025年は8月9日(土)開催です。例年12万人以上が集まる大人気の花火大会だけに、アクセスと駐車場の混雑は避けて通れません。今年も“会場周辺はとにかく大渋滞&満車必至”と予想されています。
とはいえ、遠方や小さなお子さん連れ、高齢の家族と一緒の場合など「どうしても車で行きたい!」という方も多いはず。今回はそんな方へ向けて「穴場やおすすめの駐車場」「狙い目の予約方法」「岐阜メモリアルセンター・岐阜公園の駐車場事情」まで、徹底解説します!
2025年の駐車場事情と混雑傾向
まず結論から言うと、2025年は「花火会場周辺の臨時駐車場はほぼゼロ」。主催側も公式に“公共交通機関での来場推奨”を打ち出しています。近隣商業施設や公園の駐車場に無断駐車するとトラブルになる可能性も大。特に岐阜公園駐車場は“公園利用者専用”なので“花火大会のみ目当て”での利用は迷惑をかけかねません。

えっ!会場周辺に駐車場がほとんどないってホント?
加えて、13時頃から交通規制が始まり夕方には大渋滞、17時ごろと花火終了後の21時台に最大ピークが。駐車場探しに時間を費やし、肝心の花火が見れなかった…なんてこともよくある話です。
おすすめ&穴場駐車場リスト&予約のコツ

でも予約できる便利な駐車場もあるよ!スマホひとつで簡単!
そんな中でも、おすすめなのは「予約制の民間駐車場」をうまく活用すること。以下に会場至近から穴場まで“ネット予約可能”な駐車場をまとめました!おすすめサービスは「特P」「akippa」。30日前から当日まで検索・予約ができ、料金も相場よりかなり割安です。
花火大会至近&予約できる駐車場ピックアップ
駐車場名 | 徒歩距離 | 料金(目安/24h) | 備考 |
---|---|---|---|
早田東町10-30駐車場(岐阜メモリアルセンター徒歩1分) | 約400m・6~9分 | 500円 | 平置き・普通車/大型可 |
千代田町2丁目6-1付近駐車場 | 約900m・12~17分 | 500円 | 会場まで徒歩圏でやや混みづらい |
益屋町6-5駐車場 | 約710m・9~13分 | 800円 | 19台と大型規模で会場にも公園にも便利 |
また、岐阜メモリアルセンター最寄りや岐阜公園周辺にも安価な予約制駐車場が点在しています。1,000円未満/日で利用できるところも多く、“出し入れ自由&前日キャンセル無料”もあり安心です。ただし台数が少ないため早めの確保が必須!
コインパーキング活用&裏技
岐阜駅周辺のコインパーキングなら席数も多く、電車+シャトルバスや「シェアサイクルGifu-ride」と組み合わせれば渋滞回避+混雑も軽減できます。
岐阜メモリアルセンター・岐阜公園の駐車場情報

岐阜メモリアルセンターや岐阜公園の駐車場ってどう使えばいい?
岐阜メモリアルセンター
- 利用時間:9:00~21:00/20分100円、3時間まで100円、その後30分毎100円、7時間~閉門まで1,000円
- 予約不可でイベント日や花火大会は満車必至
- 入れ替えや規制も多いので、周辺民間駐車場の予約が現実的
岐阜公園
- 駐車場は公園利用者用が約180台(1時間無料、その後300円/回~)
- 花火観賞のみ目当ての利用は公式にNG推奨
- 花火大会会場徒歩圏だが公園利用を組み合わせて活用を
まとめ

『近くて安い駐車場』は即埋まるから、30日前からの予約争奪戦が勝負!スマホからサクッと確保して、花火をゆったり楽しもう♪
2025年の長良川花火大会は「予約できる駐車場の早期確保」が何よりカギ。会場周辺を避けて“少し歩いて混雑回避+予約制活用”がベスト。特に小さなお子さん連れや高齢者同行なら、余裕のある計画とちょっとした工夫(パジャマ持参や帰宅時のタイミングずらし)が安心のコツです。

「特P」「akippa」など予約サイトは必見! そして、駅前や離れのパーキング+シャトルバスorシェアサイクルも組み合わせて、2025年の花火夜を快適&スマートに楽しんでくださいね。
コメント