毎夏注目を集める「ぎふ長良川花火大会」。大迫力の花火を間近で楽しめる一方、当日は交通規制や混雑もピークに。
「会場までどうやって行く?シャトルバスは何時から?交通規制の範囲は?」など、気になるアクセス情報を解説します。

当日は交通規制が多いから、事前にアクセス方法をチェックしておくと安心だよ!
交通規制について ~いつ・どこが通行止め?~
2025年8月9日(土)の花火大会当日は、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。
- 主な規制内容・時間帯
- 長良橋~金華橋付近を中心に
- 13:00~21:00の間、周辺道路で車両通行止め
- 18:00~翌朝7:00にかけ、さらに広範囲で通行規制
- 一部道路(堤防道路など)は13時から、主要会場周辺は18時から翌朝まで一般車両進入禁止
- 大型車終日通行禁止(公共バス・マイクロを除く)
- 長良橋~金華橋付近を中心に
会場周辺では駐車場が一切用意されていないため、車での来場は推奨されません。近隣の臨時駐輪場(自転車・バイク)は利用できますが、混雑・渋滞&路上駐車の厳重な取り締まりにも要注意です。

13時から会場付近の道路もググッと交通規制エリアが拡大するよ。花火大会特有の渋滞も要注意!
シャトルバスの運行時間・ポイント
会場最寄りの長良川河畔には、JR岐阜駅・名鉄岐阜駅などから臨時シャトルバスが運行されます。
- シャトルバス運行時間(行き)
- 16:00頃~花火開始直前(19:00頃まで随時運行)
- 混雑ピーク時は待ち時間が50分以上になることも。夕方早めの利用が無難です。
- シャトルバス運行時間(帰り)
- 花火終了直後(20:40~21:30頃まで)も随時運行
- 終演後は非常に混み合うため、余裕を持って移動を
- 運賃
- 片道230円(大人)、120円(子ども)程度
- 交通系ICカード対応、現金の場合は小銭準備推奨9
- 乗車場所の違いに注意
- 金華橋エリア(北側)専用シャトルバス:JR岐阜駅発⇔会場
- 長良橋エリア(南側)専用シャトルバス:名鉄岐阜駅発⇔会場
- バスの行き先を間違えると、目的の観覧席エリアに入れなくなる場合も

往路も復路も混雑ピーク!ICカードでスムーズ精算&乗り場間違いにも注意してね!
会場へのアクセス方法まとめ(公共交通・徒歩)
- 公共交通機関の利用が断然おすすめ
- 【電車】JR岐阜駅、名鉄岐阜駅下車後、シャトルバスor徒歩(約30~40分)
- 【バス】下車できないバス停・運休路線も多いので必ず公式サイトや岐阜バスHPを確認
- 【自転車・バイク】臨時駐輪場も設置されるが、規制エリアへの進入不可/場所も要チェック
- 徒歩でアクセス
- JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から現地まで徒歩約30~40分
- 夕方以降は大変な人出で、現地到着に時間がかかることも(混雑時は徒歩が早い場合も)

バスの混雑を避けたい人は16時台に駅から歩き始めるのも一つの選択肢だよ!
まとめ

ゆとりを持った行動&最新情報のチェックが当日を楽しむカギだよ!
2025年のぎふ長良川花火大会は13時から会場周辺一帯が大規模交通規制。
会場直行のシャトルバスは16:00から運行開始しますが、混雑必至なので早めの行動が吉。
「公式HPや交通規制図」「岐阜バスサイト」を事前によく確認し、車ではなく公共交通機関 or 徒歩での来場を徹底してください。
アクセスに余裕を持つことで、岐阜の夜空を彩る感動の花火をストレスなく満喫できます!

当日は現地の交通規制、バス・シャトル路線情報も随時更新されるので、直前にも公式情報のチェックをお忘れなく!
【ポイント】当日は現地の交通規制、バス・シャトル路線情報も随時更新されるので、直前にも公式情報のチェックをお忘れなく!
コメント